Eitter

RM307のないしょの隠れた絵板


TOOL Size x
  • お絵かきできる画像のサイズは横 300~800、縦 300~800の範囲内です。
  • 画像は横 801ピクセル、縦 801ピクセルを超えると縮小表示されます。
  • サーバが弱いのかたまにページが表示できないので、その際は時間を置いてアクセスしてください。
  • 本文や画像の転載、リンクの他サイトへの投稿は、申し訳ありませんが禁止とさせていただきます。

[1012] 今日のツイートの追記とおしゃれが不釣り合いな醜面と欲求と叶わない悲しみ

https://x.com/RM307/status/1853781455375311245
念の為に追記すると、男性と女性の立場の力関係に惹かれる訳では無く、
単純に相手に褒めてもらいたがりしっぽを振る様子に親近感を覚えたのだ。
僕も想い人に対する態度が似て、昔から犬みたいだと言われるので・・・w

あと花莉さんがプライベートで着用している黒いマスクにもぐっときた!
以前も書いたように昔は苦手だったけど、二年前からは刺さる要素なのでw
なお僕もまねしたいところだけど、醜面には不釣り合いで躊躇してしまう。
不細工かつ他者から好かれない僕には、一生おしゃれや恋人と無縁だろうな。

ただ先日もツイートしたように、先日初めてペンダントをかけたら感激した!
https://x.com/RM307/status/1845116986654855384
本当はもっと着飾ったり染髪したり装飾品やピアスを着けたりしたいんだ。
許容される容姿に生まれたかった、嘲笑われる容姿に生まれたくなかった。

[1005] 頻発する地震への不安と8月8日の震度5弱への恐怖と倒壊しそうな自宅への危惧

https://rm307.hatenadiary.jp/entry/20221223/1671807571
以前月ブログにも書いたけど、もともと年に一回揺れるか否か程度だった
僕の地元では、2018年頃から震度3~4の地震が数ヶ月ごとに頻発している。
特に2019年には初めての4を経験し、かなり大きく感じられ肝を冷やした。

そして先週の8日、おおよその居住地が明らかになってしまうのでTwitterには
書けなかったけど、震度5弱に見舞われ超絶恐怖し生きた心地がしなかった。
在宅だったのだけど、外では豪雨と雷鳴が轟く中で家屋が激しく揺さぶられ、
これまでは冷静さを保てたけど軽いパニックに陥り、部屋の扉や玄関の戸を
開け母と猫の退避ルートを確保し、安全を確認するだけでせいいっぱいだった。
ただ守らねばとアドレナリンが働いたおかげか、トラウマにはならずに済んだ。

https://x.com/RM307/status/1571876738497650690
自宅は1946年に立てられた借家で非常に古く、また以前から台風が襲来すると
畳が持ち上がり天井から埃が大量に落ちるほど影響を受け、それどころか
雷が鳴ったり桜島が噴火したりするだけでも窓や壁がびりびりと震える。

今回も倒壊してしまうのではとすごく怖かった。幸い昨年家具と壁をワイヤーで
つなぎ耐震対策を施したおかげもあってか、本棚やハンガーラックから小物が
落ちたり、テレビが倒れたりする程度の被害しか受けず一安心だったけど。
https://x.com/RM307/status/1733501642618859555

でもいつか大地震、その前に蓄積されたダメージで崩れるかもと危惧している。
どうか無事でいられますように。もちろん新都社の人々がお住まいの場所も。
月ブログや新ブログの一言コメント欄でたびたび書いているけど本当に心配。
大好きな、大切な存在がどうかいつまでもお元気で幸せでいられますように。
https://x.com/RM307/status/1619349549692358658

それともしも僕が音信不通になったりしましたら、被害を受けたかもしれないと
新都社やTwitterで発表いただけますととてもありがたいです。いやまぁ過去に
この絵板に書き込んだ存在は僕を含め3名のみで、[1]さんが離れ残り1名も
現在はごらんになっていないかも、誰にも届かないかもしれないけど・・・。

[1009] 8月29日に見舞われた台風10号による被害と停電 一日目
https://x.com/RM307/status/1829477156264792085
2週間後の29日には、猛烈な勢力の台風10号の脅威に一晩中見舞われた。
外壁に叩きつけられる暴風と豪雨の爆音、そして停電により扇風機が
止まった暑さで4時過ぎに目が覚め、家が軋む音でも強い恐怖に襲われ、
また怯える猫をなだめながら「家が倒壊したり屋根が落ちてきたりしたら、
僕はこの子を守れるだろうか・・・」と不安で7時前まで眠れなかった。
前回の地震では1分だったけど、2時間半続く危機感はさすがに堪えた。

台風が多い地域で停電も珍しくなく、ただいつも短時間で復旧するので
電気が使えない点に関しては心配しておらず、通過するまでの辛抱だと
耐えられたのだけど、昼になっても夕方になっても状況は一向に変わらず。
そこで電力会社のサイトを調べると、自宅一帯の地域は停電していないと
発表されていた。障害が発生したなら対応されるだろうけど、認識されて
いなければ・・・?そして各地で人手を要し道路も通行止めの状況で、
いつになったら解消されるんだ・・・?と、空とともに気分も暗くなった。

夜になったら電灯を点ける。幼少期から当たり前に存在する明かりだけど、
大切な支えだったのだな・・・と闇の中で長時間過ごしてよくわかった。
懐中電灯は点けられたものの、やっぱり光量が足りないし気が滅入る。
Twitterを開くと人々が変わらぬ日常を送っており、暗闇に閉ざされた
我々だけが世界から隔絶されたように感じられ、非常に孤独感が募った。
もちろん開けない夜はない、でも明日も明後日もこの夜が訪れたら・・・
と後ろ向きに考え、憂鬱な気持ちも晴れなかった。すごく寂しかった。

あと胃袋マシン先生のツイートもなかなか見られずやきもきした・・・w
月末でもあり、停電時の対応や障害情報を調べていたらあっという間に
スマホの通信量が底をつき、端末自体も三年前に購入し近年は電池持ちや
レスポンスが悪くなっており、閲覧も操作もままならなかったので・・・。
胃袋マシン先生はツイートやイラストを投稿後にすぐに削除なさる時が
多く、見られないうちに消えてしまったら嫌だ・・・と懸念したのだ。
お言葉も作品も大好きで、一言たりとも一枚たりとも見逃したくなかった。

https://x.com/RM307/status/1466059326016032769
しかし未開封のまま保管したかった、以前2のひと先生が作られたグッズの
モバイルバッテリーを泣く泣く開け充電しても無情にも、30日の0時過ぎに
スマホからも光が失われ、今度こそ完全にネットと、世界と切断された。

[345] 「長くは続かない楽しい時間の話」に追記

先週は嬉しい事がありすぎて、いまいち絵板に書く文章がまとまらなかった。
今好きな作者さんや読者さんと交流できているのはとても嬉しく幸せだけど、
同時に不安も感じたりする。僕みたいな人間が幸せを享受して良いのだろうか、
あるいは、それはいつ失われてしまうのだろう・・・なんて考える事が多い。

http://rm307.hateblo.jp/entry/2017/11/12/000143

僕は人から嬉しいお言葉をいただいても、「今だけだろう」と思う事が多かった。
もちろんすごく喜んでいるけど、同時にそれを邪魔するココロも存在していて。
僕自身が不完全でどうしようも無い人間だから、いずれ嫌われると思ってしまう。
特に今は2011~2012年の邪気を振りまいていた僕を知らない人が多そうなので、
またあれぐらいネガティブになった時に失望されそうでとても心配なのだ。
本来僕みたいな人間はブログやTwitterをやるべきじゃなかったんだよな・・・。

特に2のひと先生とつばき先生と[1]さんには絶対に嫌われたくない・・・・・・。
胃袋マシン先生の時みたいに相当ダメージを負ってしばらく立ち直れないと思う。
胃袋マシン先生の時のダメージは一年半以上経ってようやく癒えてきたけど、
この御三方の場合はいったいどれぐらいつらいか、恐ろしくて考えたくもない。

僕も結婚したい願望があったりするけど、不安が強すぎて絶対にできないと思う。
もう何回も書いているけど、あんなに愛し合っていた両親だって離婚したんだもの。
永遠なんて無い。永遠に変わらない関係も、永遠の愛も。なんて青臭い事を言う。
僕はもう何も失いたくない・・・。でも、失わない事なんて不可能なのだよな。

以上、僕は本当にネガティブな人間なのです。呆れる人が多いだろうなぁ・・・。

★11件省略。スレタイか返信・全件表示ボタンを押すとすべて読めます。

[727] [516]の返信をいただけなかった話の追記3と音楽を聴き飽きてしまう話の追記
昨晩送ったリプライにも返信が無くてしょぼくれてしまった。悲しい。
迷惑だったのかなぁ。僕は絵や漫画の感想しか送っちゃ駄目なのかなぁ。
昔のように向こうの方からリプライをもらう事も無くなってしまったし、
もうただ相互フォローしているだけという認識なのかもしれないな。

読み返すのがめんどくさいので以前と同じ事を書いているかもだけど、
今回に限らず、以前はわずかでも好意を持ってくださっていたように
感じられたけど、もうそれが失われてしまったケースはいつもつらい。
僕自身は昔から好意も何も変わっていないと思うんだけどな・・・。
まぁ僕も多少は変わっているだろうけど、結構持続力がある方だと思う。

https://twitter.com/RM307/status/990968783123628032
ただ以前ツイートしたように、音楽は例外。どんなに好きで聴いていた
アーティストの楽曲も、時間が経つと聴くのが苦痛になってしまう。
なので昔から大好きでずっと聴き続けているアーティストが居ないのだ。
今は一時期繰り返し聴いていたPOARO、鷲崎健さん、福山芳樹さん、
田村ゆかりさん、牧野由依さんをほとんど聴く事ができないでいる。
The Beach Boysのように、十年ぶりに聴いたらまた楽しかったという
ケースもあるので、しばらく時間を置かないと駄目かもしれないな。

[905] 2のひと先生の返信と[1]さんとの別れ
[421]から書いているけど、以前から2のひと先生に送ったリプライへの
返信が無いケースは多く、今年からは日常ツイートに送ったリプライへの
返信は完全に無くなってしまい、僕は絵への感想を送るファンとしてしか
許されなくなったのだな・・・と思っていたら、[531]で書いたのと先生と
三四先生の時と同じように、先日は同人誌の感想への返信も無かった。
昔は喜んでくださっていたように思えたので、今回は不快な感想だったか、
僕自身に落ち度があり、僕の感想はもう喜ばれないのかもしれない・・・。

今年「間違い無く気持ちは届いている」と仰ってくださった作者さんも
いらっしゃったけど、僕自身に都合の良い仮定や見えない希望を事実だと
思い込むより、どんどん返信が減ってきているという目に見える現実を
受け入れるべきだと思う。希望的観測にすがらない方が良いのだ・・・。


そして先週は、新ブログに六年前からコメントを送ってくださっていた
[1]さんからも、僕と交流を続ける気持ちが失われてしまった・・・。
[1]さんには新都社、ブログ、Twitterでたくさんのお言葉をいただいた。
ブログを開けば返信が目に入り、いただいた楽しいコメントを思い出す。
この絵板にも暖かいお返事がたくさん残っている。フォルダを開いても
DMでお見せした描きかけの作画があり、いただいた感想の記憶が蘇る。
六年間、僕の活動は常に支えてくださった[1]さんとともにあったのだ。
何を見てもその喪失と向き合わざるを得ず、この二日間はとてもつらい。

逃れるように必死に気を逸らそうとしたり、ラジオや動画を流しながら
絵を描いてまぎらわせようとしたりしても、再生中も考えてしまうし、
お風呂やふとんの中など、何も流せない時は悲しみがまとわりつく。
五年前に「ふたり。」が削除された時以来のキツさだ。いつか慣れられる
だろうか?でもその時励ましてくださった存在も[1]さんで、今回はもう
その[1]さんもいらっしゃらないのだ。今度はどうしたら良いのだろう。

以前からここで結婚したい(絶対的な味方が欲しい)、友だちが欲しいと
書いていたけど、本当に僕なんかにはおこがましい戯言だったなと恥じる。
現実は、親しく交流できていた人々から気持ちが失われる一方だ・・・。
それだけ僕が無価値で愚かな人間だという証左で、咎は己自身にあり、
当然他者や運命を責めたり呪ったりするつもりは一切無いけど・・・。
卑下して満足している訳では無く本当に、僕は生きる価値が無いと思う。

失ってばかりの人生だ。次は誰が離れていくのだろう。とても恐ろしい。
その不安を抱えながら、可能性に怯えながら、これからもいつも通り
平然と活動を続けていくしかない。でも最近はもう諦めたくなってきた。
好きな人々から消える前に、自分から手放そうかと考える。この命ごと。
それくらい、僕にとって好きな人々を失う事はとても耐え難いのだ・・・。

[947] 当たり前だけど相手の気持ちが一番で、僕はただ受け入れるだけ
(※つなげて書いていますが2のひと先生や[1]さんの話題とは別件です!)

「遠ざかる世界」でも描いたけど、とても好意を示してくれていた相手から
一転嫌いだと告げられた時は「どうして?!何が悪かったの?!」と戸惑い、
すごくつらかった。今よりももっと精神的に幼かったという理由もあるけど。

現在は、僕に対する態度がよそよそしくなったり冷たくなったりしても、
もちろん相手が好きならつらいけど、戸惑ったり疑問に感じたりはしない。
まぁ僕は疎まれても仕方の無い人間だしな、僕の言動や行動が何かお気に
障ったのかもしれない、と納得する。[917]へ載せたツイートのように、
何が地雷となるかわからないし、気づかぬうちに踏むケースもあるだろう。

僕は好きな人々へ嫌がらせしたり攻撃したりするつもりは毛頭無いけど、
相手にとっては当然無関係で、嫌われても諦めるしかできないのだろう。

[1004] 長く交流させていただいた作者さんたちからの拒絶と絶望、存在価値や生きる意味が失われた無価値で無意味な自分と人生、無駄で不要な応援と命
先月は、引用RTで感想を送っていた作者さんから、「感想が自分の価値観と
ズレすぎて気持ち悪い、引用RTも通知に表示され困るので送らないで」と
非難された。一年前にDMで、「お返事を返すリプライは嬉しいけどつらく、
引用RTやブログの感想は嬉しいです!」と仰っていただけて安心しており、
予告や撤回もされぬままの拒絶に驚き、ショックで苦しい一ヶ月を過ごした。

そして今週は他の作者さんから、僕の押すイラストやツイートへのふぁぼが
負担で非表示にする為に相互フォローを外された。こちらも打ちのめされた。

引用RTもふぁぼも他の方々と比べると少ない量で、またそれぞれ交流した
7年、4年の期間にも困る、負担だとご指摘は一度もいただかなかったので、
一発でレッドカードを提示するほど僕の存在はご迷惑でご不快だったのだろう。

そして昨年も引用RTで感想を送っていた作者さんがツイートを削除なさったり、
新ブログにも書いたけど、細部に言及した長文感想を嬉しいと仰っていただき、
13年感想を送っていた作者さんから「長文は気持ちが重い」と言われたりした。
https://rm307.hateblo.jp/entry/2023/07/23/000002

そもそも喜ばれないつまらない感想しか紡げない僕の欠点と落ち度で、また
人間性にも大いに問題を抱えるろくでもない害悪で、内容や普段のツイートや
考え方から嫌われたり疎まれたりする可能性は非常に高く、自業自得なので
みなさんを逆恨みしたりご判断を責めたりはせず、そもそも不満も抱いていない。
好きな人々を応援したいけど逆効果しか生まない、存在する価値の無い自分に
ひたすら失望し、生きる意味も無く消えてしまいたいとただただ絶望するだけ。

誰も傷つけない為には、応援をやめるしか無いのだろう。でも感想を書かず
反応もしないと、僕が描き手なら「この方にはご興味を持たれないんだ」、
以前はご厚意をいただけたなら「もう気持ちが失われたんだ」とすごく悲しい。

https://x.com/RM307/status/1583835328338542593
以前もツイートしたけど、僕には自分がされて嬉しい行動や言動を行う、
自分がされたくない行動や言動を控えるなどの基準でしか動けない・・・。
その結果傷つけ嫌われ、疎まれて拒絶されていくだけの未来しか見えない。
僕の存在も人生も無駄で不要で、居ない方が良かった。死んだ方が良かった。

幸いお喜びくださっていると感じられる方々はいらっしゃる。その方々に向け、
これからも応援を続けていくと思う。だけどいつかご負担になるかもしれない。
https://rm307.hateblo.jp/entry/2015/09/08/235959
こちらも以前新ブログに書いたけど、僕の応援は何も残さない無駄な行為なら、
もう生きる必要も無い。現在にも未来にも、希望も幸福も見出せないのだから。
どのみちお先は真っ暗なのだから、今命を絶ってしまおうかと考え続ける日々。

[919] 2022/11/1

僕のココロの中には、好きな人々のそれぞれの専用スペースがあって、
誰一人として代わりがおらず、欠けて欲しくない、全員とこれからも
ずっとずっと関わりたいと思っていた。でも実際は失ってばかりだ。

今までにかけていただいた嬉しい、優しいお言葉を延々追想している。
名前を持ち活動し始めて12年、一番つらい・・・。今後もこうして
失い続けるのなら、本当に生きる理由が無い。死ぬ度胸が無いだけ。

つい自分の悲しみにばかりフォーカスを当ててしまうけど、とても
心配だ・・・。どうかいつまでもお元気でいられますように・・・。

★3件省略。スレタイか返信・全件表示ボタンを押すとすべて読めます。

[987] 8×4擬人化祭りのイラスト、交流が途絶えたじゃこ先生と[1]さんについて
https://twitter.com/neetsha_fes/status/1687116116278067200/photo/1
めちゃくちゃ今さらだけど、このイラストのハッピーモードの擬人化は
じゃこ先生だよね・・・?ノスタルジックな色調、服飾のデザインと
お顔の可愛さが際立ち、当時から大好きな一枚だった。今見ても素敵だ。
間違っていたら恥ずかしいけど。いずれにしても良い絵には変わりない!

じゃこ先生の絵柄もイラストも漫画も本当に魅力的で、描かれる女の子や
シチュエーションにいつも萌え萌えしており、ツイートも好きだったから
昨年Twitterでの交流が途絶えてそれはもうものすごく悲しかったけど、
[1]さんも含めてようやく立ち直った。ただポジティヴな前進では無く、
最初から存在しなかったようなネガティヴな抑圧。それしかできない。

でもこうして久しぶりに大好きな絵柄を見たり、昔いただいた嬉しい
お言葉を思い出したりするたびに、ファンだったり楽しかったりした時の
気持ちも蘇るのだ。それなら、結局封印し切れてはいないのかな・・・。

あと今でも、じゃこ先生や[1]さんとの交流が再開する夢も時々みるしねw
とても幸せだけど、目覚めて胸がちくっとせつない。だけどそれも慣れた。

[995] 昨晩みた夢
昨晩も夢にじゃこ先生が登場し、作品がアニメ化されたとお教えいただけて
恥ずかしいくらいに文字通り飛び上がって喜ぶ内容だった。そして、今でも
気にかけてくださったんだ!また交流できるんだ!とめちゃくちゃ幸せだった。

ちなみに舞台は2のひと先生が購入された広い家で、ゲームでのご友人が
ルームシェアなさっており、一室がVR専用ルームで、みなさんが親しそうに
遊んでいらっしゃる様子に羨ましくなり、僕もVRの導入を決意していた。

その後場面は一転し、日本が戦争に巻き込まれ空爆が始まり、命の危機に。
しかし床のハッチを開けると、2のひと先生が大学生の頃からお一人で密かに
建造なさっていた隠し通路が現れた。「そういえば2011年の冬に、ハッチが
どうこうとツイートされていたっけ!」と夢特有の存在しない記憶が蘇り、
中へ滑り込むと隠し部屋が大きく揺れ動いた。部屋だと思っていた空間は、
実はナデシコのような機動戦艦で、地表を押し上げ一気に空中へ躍り出た!
(「幻想水滸伝Ⅳ」のPVの、船が崖から現れた際のBGMが脳内で流れた)
これをお一人で?!さすが2のひと先生は天才だ!!!と驚き乗り込むと、
オペレーターの純白のゴリラが馬車の手綱をしならせ、戦艦を発進させた。

目覚める直前だったからか終盤は一気によくわからない世界観になったけど、
久しぶりにおふたりと関われて多幸感や開放感に溢れた、嬉しい夢だった。

[996] 昨晩みた夢2
また2のひと先生の家の夢をみた。ご自宅の地下室で過ごしていると、
一匹のたぬきと遭遇し、うっかり僕の足が身体に接触してしまった。
するとかなり嫌悪を示され、凶悪なモンスターを差し向けられた。
僕は迷宮のように入り組んだ地下通路を逃げ惑い、しかし捕まり
殺されてはリスポーンを十回以上繰り返した。そして、「やっぱり
僕は嫌われているのだな・・・」と激しく悲しむという内容だった。

前回同様、なぜ地下室の設定なのだろう?w何か意味があるのかな。
識者の方がいらっしゃいましたら、良ければ夢占いをしてくださいw

[1000] 昨晩みた夢3
2のひと先生とつばき先生とじゃこ先生とクラスメイトになり、
隣の席のつばき先生とは楽しく会話できたのだけど、後ろの席の
じゃこ先生からは嫌われている雰囲気がばんばん伝わってくる、
胸が痛い内容だった・・・w夢の中では幸せを感じさせてくれー!

[1] 運用・告知スレ

2011年に始めた絵板「The 貯水タンク」、度重なるサービス終了にも負けず三度目の復活!
Twitterやブログには書きにくい事やFAの線画、らくがきなどを載せる場所にしようかな。
更新頻度はあまり高くないし、特に面白い事も書きませんがよろしくお願いいたします。
らくがきをしたりコメントを残したりしていただけると喜びます。お気軽にどうぞ!

★11件省略。スレタイか返信・全件表示ボタンを押すとすべて読めます。

[867] 業務連絡4
>>862のsageられないバグを解消できそうになく、新しいスクリプトで
絵板を新設し、sage進行スレやあまり見られたくない書き込みを移して
この絵板をまた外に開こうと思っていたのですが、昨日バグを修正できて
sageレスが可能になったのと、新しいスクリプトは今のサーバのPHPには
未対応で動作しなかったのとで、この絵板はやっぱり隠したままにします。

ただ、URLの変更は行いたいと思います。新しいURLは下記の予定です。
http://rm307.php.xdomain.jp/f1302415456/
過去にブクマしていた人が再訪する際にこられない場所にしたいので。
完全な身内向けの裏垢になります。来月までに移行できたら良いかな。
ちなみにこのURLは、最初期のお絵描き掲示板のディレクトリ名です。
昔のツイートと月ブログの1記事にだけ載っている、最低限のヒントですw
ここからたどり着ける人間が居るか、勝負だ!発見されたら僕の負けだ!

そして今の絵板をコピーし、現URLに公開用の絵板を作ろうか考え中です。
公開用ではこれまで通り絵の投稿も続け、健全な内容でお送りしたい。
ブログスレとTwitterスレ、胃袋マシン先生の作品の感想、[1]さんの
お誕生日祝い絵の投稿は今の絵板で続ける予定です。まだ決定では無く、
また方針が変わるかもしれないけど。あとTwitter・ブログスレは解体し、
お絵かきアパート時代のように一話題につき一スレにまとめたいけど、
作業がめんどくさいので今は先送りにします。結構面白そうだけどね。
新しい絵板作業でも思ったけど、僕はやっぱりこういう遊びが好きだなw

複数のアカウントをまとめる方がいらっしゃる一方で、僕は逆行した!w

[872] 業務連絡5
本日からこの絵板の名称は「Eitter」となります。元ネタは2のひと先生。
URLも変更する予定だったのですが、以下の点から変更を取りやめました。
・どこにも掲載していない今のディレクトリ名の方が秘匿性が高いかも
・絵では無く文章の投稿が中心となるので、「eitter」のURLと名称が適切
・ここを滅多に開いていないと思われる[1]さんに気づかれない可能性が高い
過去にブクマしていた人が再訪する可能性も残りますが、まぁ受け入れます。
今後やっぱり変更するかもしれないし。ころころ方針が変わりすみません!

あと>>867で計画していた通り、Twitter・ブログスレは解体して、基本的に
一つの話題につき一スレに分散させました。特に意味は無かったんだけどw
比較的健全な内容の書き込みは、>>867の新絵板に移してあります。今後は
絵は「The 貯水タンク」に、文章は「Eitter」に投稿する予定(未定)。
頻繁には更新しないと思いますが。今後ともよろしくお願いいたします。

[993] 業務連絡6
https://twitter.com/RM307/status/1711758463012065771
Twitterにも書いたように、自サイトを「シン・クラウド」サーバへ
移転しました。それに伴い、別サーバだった表・裏絵板も統合します。
The 貯水タンク
https://rm307.cloudfree.jp/bbs/f1302415456/
Eitter
https://rm307.cloudfree.jp/bbs/eitter/

表絵板のThe 貯水タンクにはリダイレクトを設定し自動で遷移しますが、
裏絵板のEitterには設定せず、旧ページも近日中に削除する予定です。
もう[1]さんとの縁は戻りそうにないので。孤独な閉じた場所にします。
僕が他の作者さんへお送りしたリプライに対し、エアリプで腐すように
見受けられる発言が増え、完全に嫌悪感を抱かれているのかもしれない。

PHPのバージョンも上がったので、スクリプトもアップデートしたいなぁ。
その場合CSSもすべて書き換える必要があるので、そのうち気が向いたら。
最近はhtmlやプログラムやPCをちょこちょこいじる時間が結構楽しくて、
拙い絵やつまらない漫画を描くよりも性に合っているかもしれないと思う。
思えば新都社を知る前もそうだった。何も描けずとも、昔へ戻っただけだ。

[998] 業務連絡7
作業が遅くなりましたが、[1]さんからの向けられた明確な悪意を機に、
本日をもち旧サーバ(http://rm307.php.xdomain.jp/eitter/)を閉鎖し、
現シン・クラウドサーバに一本化しました。予告した通りリダイレクトも
設定せず、移転告知用のページを表示させています。現時点ではリンクは
The 貯水タンクの一箇所からしか張っておらず、それもいつか消すかも?

今度こそ誰も見ていない場所になったかもしれないし、スレも立てたように
現在はドールを作りたいと考えているし、今後はThe 貯水タンクにもっと
投稿できたら良いな・・・各スレに未投稿のFAも数年分溜まっているし。
まぁいずれにしても、どちらも訪問者はいらっしゃらないと思うけど・・・!

[892] 2022年のつらかった出来事

6月の料理感想ブログで少し触れた、つらかった出来事について書きます。
いつか誰かに相談する時の為の覚書として。誰にもできない気もするけど。
「つらかった」と過去形にしましたが、今も問題は続いていたりします。

★3件省略。スレタイか返信・全件表示ボタンを押すとすべて読めます。

[928] [899]のその後 寄せられたメールと他の人々による告発
長々書いてきましたが、[893]からの出来事については今回で終わりです。

その後その方からは、謝罪と[893]のWeb拍手コメントは自分が送ったとの
告白、またWeb拍手コメントと同じように僕の考え方を改めさせようとし、
自分の教えに従ってもらえなかったと暗に責めるメールが寄せられました。
当初は返信するつもりでしたが、その方に時間を費やす価値を感じられず、
他に優先すべき物事も多く忙しかった為、今のところ実現していません。

ちなみに先日新都社では、他に被害を受けた方が告発文を作品として※
投稿したり、編集部でも他の被害者の方々が声を上げたりしていました。
僕は再び自分に火の粉が降りかかりでもしない限り、口を出すつもりも
関わる気もありませんが。ただ、もしも大切な人々に被害が及ぶ場合が
あれば告発するかもしれません。自分が傷つく分にはまだ構わないけど、
好きな人々の悲しみは耐えられない。可能な限り力になりたいと思います。

と言いつつ、自ら訊いて回ったりはできないけど。しかしなかなか問題が
表面化しないと思うので、どうしても遅きに失してしまうだろうな・・・。
難しい。だけどもしもお悩みの方がいらっしゃいましたらご一報ください。
まぁ表で言った方が良い案件だとは思うのですが・・・。でも今の弱った
メンタルでは、ちょっと矢面に立つ自信がありません。すみません・・・。

あと告発の前に、その方から新しいアカウントでフォローされたのですが、
ツイートを見てみると「自分は何もしていない」、「嘘をついていない」
と頻繁に書かれていました。しかし実際は関わっていた際に、「この人は
嘘をついているな」と思う機会が多かったです。やましいから、ことさら
潔白だとアピールされているのかなと感じました。陰口かもしれませんが。
けれどそれを知らないその方のフォロワーの中には、騙されてしまう方も
いらっしゃるだろうなと思いました。わりと人気のあった作者さんですし。
どうかこれ以上被害者が、傷つく人が増えませんようにと願っています。

※作品は即日削除され、現在は読めません。また告発やツイート・メールの
スクショを作品として登録する行為や、内容については賛同しておりません。

[947] 当たり前だけど相手の気持ちが一番で、僕はただ受け入れるだけ
(※つなげて書いていますが2のひと先生や[1]さんの話題とは別件です!)

「遠ざかる世界」でも描いたけど、とても好意を示してくれていた相手から
一転嫌いだと告げられた時は「どうして?!何が悪かったの?!」と戸惑い、
すごくつらかった。今よりももっと精神的に幼かったという理由もあるけど。

現在は、僕に対する態度がよそよそしくなったり冷たくなったりしても、
もちろん相手が好きならつらいけど、戸惑ったり疑問に感じたりはしない。
まぁ僕は疎まれても仕方の無い人間だしな、僕の言動や行動が何かお気に
障ったのかもしれない、と納得する。[917]へ載せたツイートのように、
何が地雷となるかわからないし、気づかぬうちに踏むケースもあるだろう。

僕は好きな人々へ嫌がらせしたり攻撃したりするつもりは毛頭無いけど、
相手にとっては当然無関係で、嫌われても諦めるしかできないのだろう。

[948] [947]と[892]の件のお名前と現在と弁明と今後
ぼかして書くと要らぬ誤解を招きそうだと思ったのでお名前を挙げると、
[947]はリプライが返ってこなかったり熱が失われたりするようになった
ティッシュ先生で、また[892]のスレッドで書いたTwitterをブロックして
悪評を流した作者さんはトッキー先生、DMで僕を貶めていた作者さんは
木葉ノ萬先生、同調して悪口をツイートした作者さんは宮羽先生です。
後者のお二方は、今までに関わった経験が一度も無かったので驚きました。

トッキー先生が三度新都社へ復帰され、二度と再開しないと仰っていた
Twitterも再々登録なさり、少々身の危険を感じたので今回明かしました。
人気作家の方々が結託したら不人気の僕はただ潰されるだけだし、
そもそも被害者側が我慢し黙っている必要も無い気がしたし・・・。
まぁ味方になってくださる方が居るか、それ以前に見ている人が居るかは
不明ですが。まぁ今後誰かにお読みいただく機会もあるかもしれない。
比較的近しい作者さんにはここをお教えしたい気もするけど、悩む・・・。

僕に対し、「見えない場所で陰口を叩くだなんて」と失望なさる方も
いらっしゃるかもしれず不安ですが・・・。でも一応弁明をすると、
攻撃された作者さんたちへ報復や、コメント欄や編集部やTwitterなどで
話題や批判に関わったり同調したりは一切行っておりませんので・・・。
愚かで不出来な僕でも、卑怯だと感じる行為だったので気が引けました。

また以前も新ブログに書きましたが、嫌いな人には関わりたくなくて。
https://rm307.hateblo.jp/entry/2020/08/23/000006
ただ僕自身が殴られたら心情を吐露したり、好きな人々へ直接火の粉が
降りかかりそうになったら表で公開したりするかもしれませんが・・・。

[991] [892]と[948]の件の追記 リークと好きな作者さんたちと逡巡
以前から編集部でたびたび話題に上がっていたけど、あらましを
まとめた方がいらっしゃいました(もちろん僕ではありません)。
「糞コメを晒したり叩いたり煽ったり論破したりするスレ」
bbs.neetsha.jp/test/read.cgi/board/1425877795/482-
僕以外にも攻撃された作者さんがいらっしゃるとは耳にしたけど、
そこまでの大人数だと思っていなかった。つらかった記憶が蘇り
苦しくて、荒れた作品にもコメント欄にも近づかなかったので。

[948]にも書いたように、僕自身はこれからも批判や糾弾に加わる
つもりは無い・・・けど、他の作者さんたちはやっぱり心配・・・。
特にスタジオ 十三平米先生やたろさ先生のツイートを開くと、よく
リプライを目にするので(自ら見に行かずとも目に入ってしまう)。
このえいったーにまとめた一連の経緯をお伝えしても良い気もする、
だけどそれはおせっかいでうざったいのでは、とも考えてしまう。

実は十三平米先生の場合は時を同じくして、新ブログにも書いたけど
突然コメント返信の文章が素っ気なくなったので、すでに悪評を
流された後だったのでは・・・なんて邪推もしてしまっていたけど、
自意識過剰で単純に僕自身が嫌われただけかもしれないし・・・。
そもそも、誰と交流するかはご本人の自由かもしれないし・・・。
僕自身がもう気持ちを乱されず、静かな日々を送りたいしね・・・。

どうしても陰口のようになってしまう。読まれた方に嫌われるかも
しれないけど、もしも今後お気をつけいただけるなら受け入れる。
いずれにしても現在はまたメンタルが不調で、首を突っ込みづらい。
どうか好きな作者さんたちが、何人にも傷つけられませんように、
これからも無事に活動してくださいますように。今はただただ祈る。

[990] 2023/08/27

あれもしたい、これもしたい、もっとしたいもっともっとしたい、
と思っていたのだけど、ラジオを聴きながらぐったりと背もたれに
もたれかかり、ツイートを投稿するだけで一日を終えてしまった。
以前のように自分を責めないよう心がけているので、多少負担は
減ったけど、生き続けたい意欲は変わらず希薄で死んでも構わない。
以前も書いたけど、好きな作者さんの投稿やSNSなどでのやりとりや、
YouTubeの鶴ちゃんゲームちゃんの配信を支えに乗り切る日々。
「幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ」のHDリマスター版をプレイしたい気持ちも
もちろんあるけど、ここで潰えてもまぁ仕方が無いかなとも思う。

母が悲しむのでなるべく避けたいけど、母が居なくなれば生きる
理由は無くなる。僕の感想やFAを楽しみにしてくださっている方も
わずかにいらっしゃるけど、その方々もいずれ新都社や創作から
離れ、僕に関する記憶も薄れると思うので、大きな影響は無い。

そう考えると、現実でもネット上でも存在理由は皆無に等しい・・・
未来へつなぐ要素をただの一つも持ち合わせていない。空虚な人間。
好きな相手と結ばれて家庭や子どもを持ち、幸せに生きたい夢も
あったけど、まず叶わないので未練も無いに等しい。後悔だけは
いくらでも思い浮かび、その記憶とともに堕ちていくだけの人生だ。

[980] 女性が用いる女性アバターの容姿への具体的な感想がはばかられる話の追記 男性が用いる女性アバター、異性が描いたえっちなイラスト、リビドーを結びつけた感想、セクシャルな女性を描かれたイラスト

https://rm307.hateblo.jp/entry/2023/04/23/000012
同性の作者さんになら気安くなれても、異性の作者さんには躊躇する。
また男性が女性キャラのアバターを選んでいる場合は、僕なら可愛い、
えっちだと思われたいので、男性作家さんに対しても同じように書く。
もちろん男性作家さんでも、その目線を嫌がられたら取り下げるけど。

あと異性の作者さんがえっちなイラストを描かれた場合の感想も難しい。
基本的には正直な言葉を選ぶけど、セクハラだと不快や迷惑になったり、
悲しませたりさせたくないので、一応気を遣って書いているつもり。

また「RM307」のイメージでは無いのでこれまで書いていなかったけど、
えっちなイラストに対して自身のリビドーの発散や性行為と結びつけた
感想や、使用報告も難しい。こちらも同じく、僕ならとても嬉しいので
同性の作者さんには書けそうだけど、異性の作者さんには書けない。
そしてこちらも同性の作者さんが相手でも、嫌がられそうなら避ける。

あと作者の性別に関わらず、セクシャルな女性が描かれたイラストでは
女性の魅力の一つを表現しただけであり、男性へ色気を振り撒いたり
欲望をぶつけて欲しかったりする意図は無く、相応しくない感想に
なってしまうケースも多いと思う。見極め判断しなければならない。

ただ同時に、異性を必要以上に意識し、かえって差別なのでは、と
思わないでもない。男女別け隔てなく接するべきかもしれない、と。
ハラスメントが関わると悩む・・・性別ってややこしいね・・・。

[946] TwitterのDM機能の不調とフォローできない問題と長文がしんどい

先日発生したTwitterのバグにより、フォローしていないアカウントへ
DMを送ると、また昨日からは自分へDMを送っても凍結やロックされると
話題になっていた。もともと頻繁には使っていなかったけど困る・・・。
僕は相手に返信しなきゃとお気を遣わせたら申し訳無く、文の結びでは
「お返事はお気になさらず!」と伝えたり、相手が正直な言葉で返せる、
あるいは周囲の目を気にして無理に返さなくても済むよう、DMを選んだり
する場合もあったので。Twitterしか窓口を持たない人も多い昨今では、
連絡できない事態に陥るケースもままあるな・・・。僕が今でもブログや
Web拍手を残している理由の一つも、不測の事態への備えからでもある。

早く解決しますように。まぁフォローすれば安全なのかもしれないけど、
こちらも同様にフォロー返しのお気を遣わせたり強いたりしたくなくて、
ご迷惑をおかけしたくなくて、自分からはフォローできないのであった。
僕は二度とフォローを許されないだろうな、と思う方もいらっしゃる。

久々の裏日記の投稿となった。話したい事柄はいろいろとあるのだけど、
(以前も書いたかもしれないけど)近頃は長文の構築がしんどく、毎週
新ブログを更新するだけでいっぱいいっぱいになり、余裕が無かった。
短文のTwitterなら楽しいんだけど、長文のブログは息切れしてしまう。
来週も3記事書かないといけず気が重い・・・いやまぁ趣味なんだけどさ。
鷲崎さんも仰っていたけど、趣味に追いかけられる毎日だなぁ・・・。

[924] 悩みと人生相談をする・される事について

悩みを口にして、結果的に助言をいただいた経験は多いのだけど、
自分から人生相談を持ちかけた経験は無い。まぁ伝えた時点で
相談になるのかもしれないけど、直接求めた訳じゃないというか・・・。

悩んでいらっしゃるような方に対して、「良ければお話しされて
みませんか?」や「相談に乗らせてください」と訊いたり促したり
した経験も無い。前述の通り普段自分が持ちかけない為躊躇が
あるから、人生経験の乏しい僕では何の役にも立てないから、
そして相手にとって無関係な僕なんかが知る立場には居ないから。
僕には踏み込む資格が無い。もちろん、すごく気になるけど・・・。
好きな人々に対しては、少しでもお力になりたいので。当然だけど。

僕にそんな力は無い、そもそも必要とされている人は他に居ると
わかっているけどね。ただただ元気と幸せを願う他に無いのだ。

[918] 2022/10/31

たまに同じ話を繰り返してしまうので、普段はなるべく気をつけている。
現在また不調に陥っているのだけど、ネガティヴなツイートはこないだ
さんざん書いたのでしづらい。新しい情報も無いので読む意味も無いし。

書いていないこの一ヶ月の変化では、動画を観る元気も無い時がある、
好きなものや美味しかったものも楽しめない時がある、性欲の減少など。
性欲については、えっちだな!!!とは感じるし鑑賞は好きなのだけど、
何というかまぁ・・・元気が無い。これはどのみち表には書けない!!!

好きな人々からお声がけいただいたり、応援をいただいたりしているので
こちらも表では言いづらいけど、やっぱりもうこの荷を下ろしたくなる。
人生に何の希望も生きる理由も無い。毎日ただ無駄に延命しているだけ。
いつ終わったって構わない、苦しまないのであれば。・・・都合が良いか。

僕が消えて悲しんでくださる方もいらっしゃるとは思うけど、その方には
大切な相手が居て励ましてもらえるので、差し障りは無いかとも考える。
未練は無い。僕も恋人や伴侶から愛されたかったな、とは思うけどね。

[917] ツイートへのふぁぼと「新都社ミスコンテスト2022」に投稿した絵の記事の追記

https://twitter.com/RM307/status/1585647343268876290
もちろん、僕のふぁぼを迷惑だと感じている方もいらっしゃるとは思う。
それでも先日もツイートしたように、人により是非が変わるものなので、
実際はわからない、僕はされて嬉しい行動を取るしかないと考えている。
https://twitter.com/RM307/status/1583835328338542593

https://rm307.hateblo.jp/entry/2022/07/24/004309
以前この記事でも書いたけど、先輩の絵のネイルは当時フォロワーさんが
投稿されていた写真を参考にした。そのツイートもふぁぼしたのだけど、
これはさすがに気持ち悪がられたかもしれないな・・・とちょっと後悔。
以前なら、ココロの中でふぁぼするだけに留められたんだけど・・・。
最初のツイートにも書いたけど、記録しておきたい気持ちが出てしまった。
とてもきれいで、良いと思ったにも関わらず嘘をつきたくなくて・・・。

また他にも、その作者さんの日常ツイートが好きでよくふぁぼっていた。
https://twitter.com/sanada_jp/status/1585576114893705216
昨日真田さんがこんな漫画を投稿されていたけど、もしかしたら僕も
やべーやつだと思われたのかもしれないな・・・まぁ今さらか・・・。
嫌われても仕方の無い人間だと思うので、一切文句はありません!